置版フィルム・在版フィルムのデータ化・デジタル化サービス
フィルムスキャン+(プラス)
見学会について
資料請求・お問合せ
お問合せ電話番号:03-3260-1226
アクセスマップはこちら
スキャメラって何?

置版フィルム・在版フィルムの問題を
解決いたします!!

近い将来には在版フィルムからのPS版への焼付けもできなくなります。
また製版フィルム自体の製造についても多くのメーカーが撤退しております。
このような設備面・材料面の制約が出て来ている現在、
デジタルワークフローの中で再印刷するかもしれないと保管している
多量の置版フィルムの劣化対策、保管スペースの削減は今後の課題となります。
これらを踏まえ、弊社では早急なデジタル化・データ化を勧めております。

詳しくはこちら

  • 資料請求・お問合せ
  • ご注文書のダウンロードはこちら
  • 置版・在版フィルムのデータ化は2種類
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムの悩みを解決!加工サービス
  • フィルムデータ化基本料金
  • フィルムデータ化ワークフロー
  • 納品のデータ形式について
  • よくあるご質問について
  • 運営会社:東京平版株式会社
フィルムスキャンニュース
  • 2022.11.1
    全国よりご注文いただきありがとうございます。
    見学会はメールまたはお電話でご連絡いただければ調整いたしますので、
    お気軽にご相談ください。
    まだまだフィルムにでお困りのお客様、在版・置版フィルムのデータ化は東京平版にご相談ください。

    見学会のお申込みはこちら →「スキャメラ見学会ページ」-->

フィルムデータ化は[コピードット][ディスクリーニング]

フィルムのデータ化には2種類の方法(データ)があります。一つは「コピードット」で、フィルムの網点そのままの形状でスキャニングした、モノクロ2階調(1bit TIFF)のデータです。
詳しくはこちら

もう一つは「ディスクリーニング」で、網点をスキャニングしたのち、網点を目立たなくさせる処理をした連続階調の画像データ(8bit TIFF)となります。
詳しくはこちら

単なるデータ化では終わらない、多様な加工サービス

東京平版では『SCAMERA Artwork NL-SCAN/B2』を使用し、フィルムのデータ化を行うと同時に、様々な加工サービス(オプション)をご用意しております。
  • [色調合わせ]サービス

    過去の印刷物が正しい濃度で刷られているとは限りません。ディスクリーニングした画像に色調調整を施すことで、適正濃度(JAPAN COLOR準拠)で刷った際に、できる限り過去の印刷物と同じとなるようにいたします。
    詳しくはこちら

  • [画像修正]サービス

    ディスクリーニング後にフィルムにある画像の修正や削除などレタッチ作業をいたします。
    詳しくはこちら

  • [データ加工]サービス

    奥付訂正など文字訂正がある場合に、フィルムをデータ化した後に一部の文字を差し替えることが可能です。他、改版作業や他言語へのローカライズ作業なども対応しております。
    詳しくはこちら

  • [台割変更・判型変更]サービス

    判型変更などリサイズが必要な時には、ページ面付されているフィルムから、折り進行や割付、判型などを変更した面付データをお作りすることが可能です。
    詳しくはこちら

  • [素材切り出し]サービス

    印刷用フィルムにある絵柄やロゴなど一部を素材として使いたい時などは、スキャニングしたデータから必要な素材を切り出して納品いたします。
    詳しくはこちら

フィルムスキャン+は、東京平版株式会社の提供するサービスです。